
8/27 に行われた第 61 回勉強会のレポートです。今回は TechParty 2011 に参加し、札幌会場ということでの開催でもありました。
DataGridView や DataRepeater にこだわりつつ
時代は Workflow Foundation などと言い続けていたら
これからは LogicFlow だろ! と思い始めてきた
色々浅く広くやっていく古い技術者の Blog
Workflow Foundation を勉強するに当たり Microsoft からコードサンプルが提供されています。残念ながら英語のみで、サンプルの殆どは C# のみという VB 使いには厳しい現実ですが、その中で提供されている SendMail アクティビティのように、そのままでも結構使い出のあるアクティビティが存在しています。
あまりにも代わり映えのないタイトルが続いたので、今回からは Workflow で実行する内容をちゃんとタイトルに含ませるようにしますw
タイトルにもあるように今回実行するのは「特定のフォルダを監視してファイルが発生したら何かしらの処理を行う」という、フォルダ監視的なものです。